2016年10月09日
祭りの早朝
5時から起きていった息子アニメでも、見るためかな?!と思っていたが6時に見に行くと宿題をやっていた雨が降る訳です
2016年10月09日
5時から起きていった息子アニメでも、見るためかな?!と思っていたが6時に見に行くと宿題をやっていた雨が降る訳です
2016年02月03日
しばらく進んでいなかった洗濯物干場木を切って、塗って、ビス止めてポリカ波板止めて完成
2016年02月03日
木製ホイル!?ホイルカバー!風雨にさらされていい感じ
2016年01月20日
この位置けっこう見やすいしかし、横からの見た目が、イマイチやっぱり素直にカウンター下手帳タイプのケース入りの時は、この場所
2014年05月06日
ランドクルーザー40ミーティングイーストいよいよあと1ヶ月!今年は、行けるかなぁ?
2014年05月06日
2013年03月26日
今年も、ランドクルーザー40ミーティング イーストの日程が、決まりましたヨンマルオーナー、ヨンマルに興味がある未来のオーナー参加してください私は、・・・仕事で行けないと思いますが・・・
2013年03月22日
庭に作った餌台のミカンここまで、1日で食べてくれると、はりあいが、ありますねまさに、芸術的食べ方ひよどりの ヒヨちゃんの作品です
2013年03月10日
掛川のALL40CLUB会長宅に寄ってからドライブ10年ぶりに「しばちゃんちのソフトクリーム」を食べて休憩10年前、ヨンマルに乗りたくて会長の家を訪ねた時に、案内してもらった店ですヨンマルに、乗り始めて10年、車を通じて親しくなった人も多く、カーライフを楽しんでます...
2013年02月25日
ひよちゃん?たぶん 「ひよどり」だと思うので、子供には、ひよちゃんと呼ばせています和室の窓からブラインドを少しあけて野鳥観察ですミカン目当てに来てるだけですね餌付されている鳥は、野鳥でしょうか?器用に薄皮を残して実だけ食べて行きますよ
2013年02月21日
洗面台と洗濯機の間に棚を追加隙間棚ですちょっとした仮置場と下の掃除用具隠し裏の壁からL型の棚受け材をビス止めしただけです工事中に石膏ボードの下に下地を入れてあったため簡単に取り付けできました将来必要と思われる場所には、工事中に下地補強してもらうと良いですよ
2013年02月18日
自宅は、空気を床下へ循環させる方式をとっています窓の近くに床下からの吹き出し口を設けていますメリットもありますが、今回は、欠点床下の掃除が出来ない事です(人は、入れます、技術的には、掃除できますが、大変です)生活していれば、床に、ホコリがたまりますホコ...
2013年02月15日
ブランコをつくるつもりが、こんなものが完成しましたこれは、ブランコとは、違う遊具になったみたいです構想としては、1点吊のブランコ載る面の板は、丸型握り棒を付けて、安定した姿勢がとれるようにする実際作ろうとすると丸型の板は、加工が、難しそうと 作る前に予...
2013年02月13日
屋根の漆喰割れてはずれそうです ここは、はずれて中の土が流れています 流れた土は、雨樋に流れていきます少量の土なので、大雨の時には、雨樋から水路に流れるでしょう 瓦本体は、耐久性があって割れたりしない限りは、葺き替えたり、塗替えたりする必要...
2013年02月09日
マイホームへの第1歩タオル掛け?????????自宅の洗面所につけてあるタオル掛けkawajyunの製品でちょっと便利です価格は、ちょっと高めタオルを掛けて 手前に持ってくるとタオルを使いやすくなります子供に、タオルを使わせる時に便利壁に近づけてスッキリタオル...
2013年02月04日
自宅の室温変化の記録です3日 0時 1階居間室温 22.6度外気温 10.3度(南側)3日 0時 床下床下室温 19.9度外気温 9.9度(北側)3日の0時で、暖房を止めて就寝3日 7時 1階居間5時30分よりエアコン暖房をタイマーで作動9時に停止室温 21.9...
2013年02月03日
どらえもんと恵方巻?どんなつながりがあるか、わかりませんが子供の希望により購入努力は、するものの食べきる事は、・・・(>_<)鬼のパッケージに、入った豆これは、なかなか良かった子供に好評おつまみ用の、小袋は、良くみかけましたが、これは、可愛いこのパッ...
2013年02月01日
フェンダー、ボンネットも霜だらけ、小雨も降ったのかな?水滴も凍結古い車は、電子制御でないため始動には、少しアクセルを踏んで行います冷えていても、エンジン1発始動最初は、少しエンジンの回転数をあげて エンジン音を安定させてから出発今の車は、暑い時も、寒い...
2013年01月29日
試作1のブランコが、子供に好評だったため少し改良ホームセンターで手すりとロープを購入手すりに穴を開けてロープを通して完成滑り止めに、結び目を追加追加の追加で、登り綱も増設座りにくい当然鳥用のトマリギでは、ありません人間用で、何で丸棒を選んだのかな!?失敗
2013年01月28日
納戸収納術 8 完結 とりあえず完結 日々進化、退化突っ張り棒を使ってのハンガー掛け邪魔他の物を出すときに邪魔になる場所の検討が、必要居間、和室に置きたくなかったために、納戸に入れた引き出し収納中身は、筆記用具、封筒、薬等の細かい物がたくさん居間にあっ...